京都市左京区 古民家の建具塗装

施工実績

京都市左京区 古民家の建具塗装

Bofore

After

こんにちはリペインターズの広報担当です。

最近の事ですが、時々現場廻りに使用してます125ccのバイクにリアボックスを装着しました。
けっこう大きな容量でヘルメットが2つぐらい入ります。
私は荷物がいつも多いので大変便利です。
朝の通勤時に見渡しますとバイクに取り付けている人、割と見かけますね。

古民家の建具塗装

今日はいつもとは違う変わり種、古民家の建具塗装をご紹介致します。

古くても丁寧に使われてきた事がわかる、京都らしい趣きのある和風の古民家です。

今回はまだ紙障子も貼られてない出来立てホヤホヤの新調した引き戸に、周りの枠や長押(敷居の上部)を塗装させて頂きました。

 

京都市左京区 古民家の建具塗装

 

使い込んだ古い日本家屋は建具の建付けが悪くなり、ピシッと閉めたつもりが閉まらず、築年数が経つと引き戸の上下に隙間が空いてしまいます。

引き戸を納めてる枠自体が左右に振れてしまっているため、こうなってしまっては枠自体を直す方が良いのです。
引き戸を歪んだ枠に合わせて、建具屋さんが隙間が空く個所をカンナで削り詰めるかするのですがそれも限界があります。
もっと酷い場合は三角の細い切り木を引き戸の空く面に取り付けたり、あの手この手で調整します。

今回はお施主様がリフォームのタイミングで、枠も直されました。
それに伴い塗装のご依頼も承った次第です。

塗装作業

塗り進めて行くに当たって、枠や長押が無塗装で着色前のことを建築用語で『目を剥く』と言います。
耳慣れない言葉ですが建築業界の隠語ですね。
古い既存の部分と新しい部分の違いがくっきりわかり、取ってつけたような感じがするのでこのような呼称になったのだとか。

指定は古色(既存部分)に合わせた色を塗ります。
これを、よごす……ココ試験に出ますよ(笑)
(年配の大工さんからは塗る作業の事を、よごしといてくれと言われます。)

使用塗料

全体の納まりを考えて、今回はWPステインを使用します。
無垢の木材を保護するために使用する塗料で外気に面している場所なので、使用しました。
防腐、防カビ、防虫の三種類の溶剤が入っています。

塗りやすい塗料ではありますが、今回のような建具塗装の場合は塗装面の木材にボンド成分がイレギュラーで残ってる場合がたまにありますので、そういった場合は慣れない方のDIYはおすすめいたしません。

やはり餅は餅屋と言うように、場数を踏んだ職人は対応力が違います!

 

京都市左京区 古民家の建具塗装

 

リペインターズでは、外壁塗装以外の細かな塗装工事も対応致しております。
京都市山科区近郊で建具の塗装をご検討の方は、一度ご相談ください。

勿論、外壁塗装や屋根塗装、今回の様な古民家や一戸建ての塗装のご要望も何なりと私たちリペインターズにお任せください。

現場住所
施工内容
施工箇所詳細
施工期間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り)
外壁使用塗料・塗料色(上塗り)
屋根使用塗料・塗料色(下塗り)
屋根使用塗料・塗料色(上塗り)
工事金額
現地調査時・塗装工事後に併せて最大2,000円分のQUOカードプレゼント ウェルビーホームの塗装工事のお支払いは各種クレジットカード決済対応

現地調査・見積もり無料!相見積もりも大歓迎!

京都の外壁塗装の助成金・補助金について

すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。

京都府の助成金一覧へ

京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!

京都の外壁塗装・屋根塗装、その他塗装工事へのお問い合わせ・ご相談は0800-111-5322 お問い合わせフォームへ

対応エリア

京都市を中心に京都府全域対応!

主な対応エリア

京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町

※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。

LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション