2023/01/30
こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市山科区にある物件の玄関門柱の塗装工事の様子をご紹介しております。
前回からの続きです。
下塗り塗装は終わりまして、次の工程である上塗りに移行していきます。
お客様からの色指定は、鉄骨門柱を2色で塗り分けてくださいとの事です。
どういう事かと言うと。
H鋼型鉄骨の横っ面は薄いグレー色で塗り、窪んでいる真ん中部分は外壁面と合わせた濃いネイビー色を希望されています。
打合せが終わり、いよいよ塗装に入ります。
【日本ペイントファインウレタンU100】
これは弊社の数々の現場で使用し汎用性高い、ファインウレタン系の塗料を多用します。
塗料の材質や種類は数あれど、むやみやたらに使用塗料の種類を増やしたくありませんし、職人たちが使いなれていることもあって、ファインウレタン系を好んでいます。
ファインウレタンは「ウレタン」と名前が付くだけあって柔軟性に富む塗料です。
鉄部というのは寒暖の差によって伸び縮みしますので、乾いた後に硬くなる素材の塗膜だと伸び縮みに対応出来ず、塗膜表面に割れが発生しやすいのです。
ここの現場は幹線道路に面しており、日中も風がよく吹いていて、冬場はおそらく温度がかなり下がるだろうと思います。
しかしウレタン系は柔軟性に優れおりますので、鉄の状態に合わせて塗膜が伸び縮みしてくれるのです。
・鉛や人体に影響を与えるホルムアルヒドなどを配合しておりません。人にも環境にもやさしい塗料です。
・セラミック親水性技術により、汚れにくく雨だれ発生を防止します。
・塗布後の塗膜の繊維が綿密で硬い為、高度の耐久性があります。
・2液の耐久性を1液タイプで実現しましたので、配合の心配がありません。使いやすく施工性に優れています。
・下塗りを塗布した後に塗りやすく、塗面に泡が発生しにくいので塗料の乗りがいいです。
乾燥も早く冬期の施工に適しており、幅広い施工面に対応が出来ます。
・シンナーで希釈するタイプですので、既存下地が何であれ関係無く施工出来ます。
二色展開ですので地面の塗料落ちを防ぐためノンスリップマスカーテープで養生してH鋼の凹み部分のネイビー色を先に塗り進めていきます。
乾燥後、もう一度上から二度塗りしネイビー色は終了とします。
次は薄いグレー色ですがマスカーテープで余分な部分に塗料が付かないように、養生してからこちらも二回塗料を塗り進めていきます。
最後に養生を取り払って辺り一面を清掃します。
清掃後に塗料の乾きを確認したら、すべての作業は終了です。
忘れ物や異常が無いか確かめて、現場を後にします。
本日の施工ブログはこれにて失礼します。
最後までお付き合いありがとうございました。
京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装に関しては経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション