京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

2023/04/08

こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市左京区にあるM様邸の外構工事の様子をご紹介しております。
前回で下塗り塗装を無事に終了したので、いよいよ上塗り塗装を開始します。

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

外構塗装の上塗り

今回の上塗りは意匠性を考慮して吹き付けにより、表面に模様を描いていきます。
施工する吹き付け工法はスタッコ仕上げです。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

使用塗料

上塗りに使用する塗料吹き付け塗料はエスケー化研の【シポカケンDO】です。

☆特長としましては
・お好みに応じて、自由に色目を調整出来ます。
・耐久性に優れ、対候性を発揮します。
汎用性が非常に高く、経済的です。
アクリル樹脂系リシン塗料で内装外装問わずの施工が可能で適用する下地はコンクリート
モルタル、ALCパネル、PC板スレート材、GRC板、押出成形セメントなどの一連の
セメント製品多岐に渡り対応可能です。防火認定塗料でもありまして、もちろん
ホルムアルデヒド拡散等級F☆☆☆☆エフフォースター認定も所得しております。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

【施工】

まずは養生!
上塗りは吹き付けの為、前回の養生の隙間から塗料が入り込んだらいけないので、より繊細に塗料漏れしないように上からマスカーテープを重ねていきます。
特にお隣の家に塗料が入り込んだらいけないので外塀の頭上にも張り込んでいきます。

完成しましたら塗料の用意を始めます。
水性塗料ですので、規定量の水を混ぜ合わせて塗料の用意していき、吹き付けに用いるスタッコガンの中に塗料を充填して吹き付け塗装を始めます。
今回も居宅内にお住まいの施主様の生活動線にある玄関先が施工範囲に有りますので、施主様に今日のお出かけは何時頃かお聞きして施工の予定を立てていきます。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

施主様と打ち合わせした所、まだ小一時間程はご在宅とのことなので先に玄関先から作業を始めます。
施主様がお出かけになる時に通行される玄関先の床をマスカービニールで歩かれる部分だけ養生させて頂きました。
すでにノンスリップマーカーで養生を済ませておりますが、施工終了直後だと吹き落ちた塗料が、まだ乾いておらず、通行する施主様の靴の裏を汚してしまう可能性もあります。
すぐ剥がせるようにテープでの固定はせずに敷いて置くだけです。
この日は風の吹いていない状態でしたので、助かりました。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

 

それでは、スタッコガンで外塀に吹き付けていきます。
やりにくい入隅部分から吹き付け始め、上下にガンを動かし次に左右に動かし均一に塗膜を作っていきます。
長さ7メートルは有ろうかと言う外塀ですので玄関入口近くから前面道路まで順に吹き付けます。

時々立ち止まり先に吹き付けた部分との量や濃さが均一か確認しながら作業を進めていきます。
確認しながら進めておりますが、問題無く均一に施工出来ていますので、先に用意したマスカーテープのビニールを剥がして施主様の通路を確保し反対側の外塀も同様の手順で吹き付けていきます。

穏やかで無風の日なので、吹き付け塗料が思いの外に飛散する心配は無いのですが、敷地内ガレージに施主様のお車が駐車されていますので、こちらも車用の養生カバーを忘ず掛けておきました。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

しばらく作業の後に、吹き付け塗装のすべての工程が終了しました。
今日で最後の現場ですので、辺り一面を清掃して忘れ物や異常が無いか確認して現場を後にしました。
ご協力頂いた施主様、誠にありがとうございました。

 

京都市左京区中古戸建住宅の塗装工事M様 ⑭(外構、外塀上塗り吹き付け塗装)

 

京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装に関しては経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

電話

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP