2022/09/27
こんにちはリペインターズスタッフの広報担当です。
京都市山科区のS様社屋の外壁・屋根塗装の様子をご紹介しております。
今回は北側外壁面の1階部分の庇の防水塗装を行いました。
庇と言うと何だか小さい感じがしますが、実際施工に当たった庇は結構大きく、下屋と言って過言ではありません。
しかし、下屋にしては長さが足りないので、ここでは庇にしておきます。
施工に関しては、先ずは下塗りのタケシールNo400プライマーを塗布していきます。
以前ブログでご紹介したベランダ床防水塗装では上記プライマーにカケンセメントフィラーを混ぜて使用しました。
この庇部分はベランダ床と比べて下地面の劣化がまだマシなので、プライマーだけの塗布で十分に下塗り剤が庇表面に止まるであろうと職人が判断しました。
隅々までプライマーを塗布しましたら、完全に乾くのを待ちます。
後日乾いた事を確認し、中塗りのタケシール1液防水NEOを施工しておきます。
下塗り塗装がバッチリ効いていますので、中塗り塗装も調子よく乗ります。
塗布が終わりましたら、乾燥後最終工程の上塗り塗装に入ります。
タケシール3000番トップコートはベランダの床面と同じ上塗り塗料です。
薄いグレー色を塗り進め、完成です。
同日に3階の土間も上塗りトップコートを塗り終了しております。
上塗り塗料の余りをタッチアップ出来るようにペットボトルに詰めて置いておきます。
もう外壁塗装工事の完成までもう一歩です。
最後まで気を引き締めて施工に望みます。
本日はここら辺で。
京都市山科区の近隣地域で外壁、屋根塗装など、塗装関連の工事をお考んがえでしたらリペインターズにご相談ください。
雨樋やフェンスなどの、細かな工事にも対応しております。
相談・現地調査・見積もりは無料で対応致します!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション