2022/11/13
こんにちは、リペインターズの広報担当です。
京都市北区の平屋トタン屋根の塗装工事の様子をご紹介しております。
前回からの続きです。
下地の状態を整えるために時間をかけてケレン作業を行いました。
作業で出て来た塗料くずも、かなりの量になりました。
ビニール袋に詰めて破棄しておきます。
それと、塗料が付着してはいけない部分にも事前に養生作業をしっかりと行っていきました。
これで、塗装の準備は万端です。
それでは下塗り塗装の作業を始めていきます。
使用する塗料は【ハイポンデクロ】です。
2液性エポキシ系塗料と負けず劣らずの錆防止力が有り塗料の乾燥も早く施工性に優れております。
・弱溶剤系の塗料に当たりまして、強溶剤と水性の中間に位置する塗料で塗料の持ちの良さと環境にも配慮しております。
また、紫外線の影響を受けやすい塗料によって屋根塗装する場合、鉄部のように錆びやすい部位の塗装をする場合に、使用します。
今回、亜鉛メッキ鋼板の屋根なので用いました。
・使い勝手の良い1液性塗料で速乾性を有しますので作業性に優れています。
・下地に対しての適応力が有り、使いやすく、高度の防錆力で施工物を保全します。
・下地を選ばず、今回の亜鉛メッキ鋼板以外にもステンレスやアルミ素材にも対応でき高い凡用性があります。
塗料を使用する前にシンナーを適切な希釈率、混合して塗りムラや施工に異常が起こらない様に努めます。
用意出来ましたら、まず棟板金と瓦棒部分、両方の出っ張り部分を刷毛塗りで下塗塗料を塗り進めていきます。
ちなみに、「瓦棒」とは、屋根上に一定間隔に並べて取り付けた細い角木材のことで、板金のキャップが被せてあります。
塗りにくい部分から塗り進めて、次はローラー刷毛を用いて平面を塗布していきます。
いつも通りの屋根塗装工事のセオリー通りですね。
しばらくの時間が経過して板金の屋根一面の下塗り塗装を終えました。
あとは十分に乾かして次の工程に備えたいと思います。
今日の作業も、区切りがついてきましたので終了とさせて頂きます。
本日はここら辺で・・失礼します。
京都市山科区を拠点に外壁塗装工事を承っているリペインターズです!
建物の塗装に関しては屋根塗装工事、フェンス等も施工しております。
今日のような板金屋根の塗装工事も随時、受け付けております。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション