2023/03/11
こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市西京区の屋根と外壁塗装の現場の様子をご紹介しております。
今日は屋根塗装の上塗りを行います。
朝8時半の少し前に現場に到着して、屋根に昇りました所、まだ少し金属製の屋根は夜間に降りた夜露の影響で濡れています。
このまま濡れた状態では作業が始められないのでしばらく様子を見ますが、幸い風が吹いていますので屋根上の水分を飛ばし、しばらく後に乾かしてくれるでしょう。
このように、天候に影響される屋根塗装工事では雨や霜の影響で塗装作業に掛かろうと思っても、現場で待ち状態になる事があります。
もちろん降水確率の高い日は影響受けない場所に移動したりして作業を進めるのですが、いよいよ天気も快晴に向かうだろうという日の朝に限って、乾いていない事もしばしばです。
屋根上の夜露や霜の乾きが待ち切れない場合、職人は小型のブロアー(風で吹き飛ばす集塵機)で屋根上の水分を飛ばして乾きやすくし作業効率を上げるなど工夫をします。
今日はそこまでしなくても風が吹いているのでブロアーを掛けたのと同じ効果を発揮しています。これなら屋根に塗る塗料を用意している間に乾くと思います。
一旦、足場から降りて塗料と刷毛、ローラー大小を用意しました。
さあ、屋根上に上がって見ますと天頂部分の棟板金は、いい具合に乾いています。
しかし、屋根斜面の東側は太陽の光を浴びて乾いています。反対側の西側斜面は影になっている為か、夜露の乾きが、もうあと一歩な感じです。
こちらは東側斜面を塗っている間に乾いてくるかと思いますので、このまま作業を始めていきます。
作業の進め方が決まりましたら塗料と刷毛を持ち、足場を昇って、まずは屋根上一番頂上の棟板金から始めていきます。
塗りにくい細かい個所を刷毛で塗布し、細かく狭い所なので山羊の毛を使っている刷毛が適しています。
含みが良くて塗料が良く伸びるので職人が多用しています。
道具に拘りを持って作業に取り掛かっているのですね。
細かな場所の刷毛での塗りつけが終了しましたら、次はローラーを用いて塗布作業を再開します。大小二種類使って塗布していき、使用しているのは繊維が特殊で塗料馴染みが良くキレイな塗り肌が確保できるツイストタイプを使用しています。
塗布時に飛散の少なく作業性に優れ、職人に人気のローラーです。
棟板金部分の作業が終了しましたら、次は東側勾配の屋根を棟付近から軒先に下るように塗り進めてます。
塗り方の手順は前述の棟板金と同じ、刷毛とローラーの使い分けで対応します。
作業を開始して後半に差し掛かったぐらいに、影になって夜露の乾きを覗いて見ましたら、今ひとつだった西側屋根斜面も、充分作業が可能な状態に乾いていました。
東側斜面を終了後、小休止を取ってから西側斜面に移り残り、最後まで塗装していきます。
程なくして今日の目標である板金屋根の上塗塗装はすべて終了しました。
現場を清掃して忘れ物が無いか確認の後、作業道具を車に載せて事業所に帰路を向けます。
本日は最後まで、ご閲覧ありがとうございました。
京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装に関しては経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション