2023/02/23
こんにちは京都市山科区の外壁塗装会社リペインターズの広報担当です。
前回の続きで【屋根材の浮きの代表的な3例】の後編をお届けします。
最初は僅かな浮きであったのが、放置状態が進みますと棟板金の下に手が入るぐらいに浮いてしまうこともあります。
そうなると、台風などの強風の時に板金ごと飛ばされてしまう事態になりかねません。
また、何とか飛んでいかなくても隙間から雨水が侵入しますので、下地材を痛めてしまいます。
水が屋根材を超えて浸入すると、最初はルーフィングシートである程度の期間は持ちこたえますが、ルーフィングの防水機能が無くなると今度はその下の野地板(構造板)にまで浸透し、放置すればまず間違いなく腐食に繋がります。
早期の状態ならば突き出てきている釘や木ネジを打ち付け、締め直して板金材を押さえます。
棟板金の周りをコーキング材で充填する事により対応します。
もちろん緩み防止で釘や木ネジ部分にもコーキング材を打っておきます。
しかし、釘、木ネジを打ち直し、締め直しても止まらない場合は下地の部材が雨水の侵入で痛んでいることを疑います。
下地の貫板が雨水の侵入で腐っている可能性がありますので、板金を取り外して新たに貫板を交換してから前述のとおりの作業が必要になります。
板金自体も風の影響による反り、歪が生じているなら、再利用するより交換された方がいいでしょう。
前述のとおり、新築時のスレートの塗膜も経年により厚みが失われてきていますので、放置しておくのはスレートの素地の劣化をドンドン進めるだけなのです。
解決策はスレート屋根の塗装が必要です。
塗膜が失われ、素材のセメント剥き出しになったスレート材に新たに塗膜を形成した保護していきます。
瓦のズレや浮きの影響で雨漏りが発生してきたらその都度補修で対応するのですが、年数が経過した瓦屋根の場合、頻繁に補修が起こりがちになりますのでどこかのタイミングで屋根瓦をすべて外して新たに葺き替え工事を提案します。
古い瓦を選別し、使える瓦は使って部分的に新しいのを混ぜて行くコスト安の方向で進めるのか?すべて真新しい瓦で葺き上げしていくか?使用している瓦の年数や状態にもよりますので、じっくり職人と打合せが必要です。
屋根の浮きや対象法をお話ししたところで、放置しておくと後々に多大なる出費を招くので定期的に点検をお薦めします。
板金部分の釘の浮きでしたら早ければ5年をすぎたあたりから発生し始めるので頭の片隅に入れておくことをおすすめします。
竣工した時より10年に近づいて来たら、実施されたほうが良いでしょう。
屋根塗装も10年を過ぎたらお考えください。
大体、10年ぐらいが目安となります。
リペインターズでは屋根の点検作業も実施しておりますので、気になる方はお問い合わせください。
最後までお付き合いありがとうございました。
それでは、この辺りで失礼いたします。
京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装に関しては経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション