2022/11/18
こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市山科区にあるS様邸の外壁・屋根塗装の様子をご紹介しております。
前回で、超高耐久のコーキング材『オートンエクシード』の説明を行いました。
今回は、実際の施工状況をお伝えします。
先ずは劣化した旧コーキング材を外壁面からカッターナイフ等を使って剥離していきます。
建物全体におけるコーキング箇所は数多く有りますので、作業には職人4人を用いて取り掛かります。
コーキングには打ち替えと打ち増しの2種類がありまして、打ち替えは完全に古いコーキング材を除去して、新たにコーキング材を充填します。
一方、打ち増しは既存コーキング材の上に新コーキング材を充填する方法です。
主に窓周りサッシや入り隅部分です。
この部分は内部にハットジョイナーという目地幅を一定に保つ金属製の定規が内封されて無いので、カッターナイフでコーキング材を切ると内部の防水シートを傷つける事があります。
そのため、コーキング材打ち増しが一般的です。
もちろん、厚みが十分確保出来ない、著しくコーキング材の劣化が進んでいるなどの場合はその限りではありません。
古いコーキング材を除去した後に清掃を行い、コーキングが充填される個所を綺麗にします。
汚れていると、しっかりくっつきませんので丁寧に!
その後、バックアップ材というポリエチレン発砲体の部材を目地の中に埋めていきます。
見た目は発砲スチロールの紐みたいな部材を入れていく事によってコーキング材の安定を図ります。
使用の目的は、コーキングを充填する目地は奥行きが深い状態がありますので、バックアップ材なしで施工しますと、コーキング材がいくらでも内部に入っていってしまうのです。
またコーキングの三面接着を回避する意味合いもあります。
三面接着とはコーキング材と外壁下地とサイディング壁が三面、接着している状態です。
密着性もあり防水性も高く、外壁が揺れたときに、三面から力が加わってひび割れが発生しやすいです。
その状態を防ぐためバックアップ材を内封し外壁下地をコーキング材が直接、密集しない様にします。
この状態が二面接着と言いコーキングにおいて理想的な状態です。
今日のところはこの辺りで失礼します。
ありがとうございました。
京都市山科区を拠点に外壁塗装工事を承っているリペインターズです!
建物の塗装に関しては屋根塗装工事、フェンス等の塗装もしております。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション