京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市左京区 中古戸建住宅の外壁塗装工事⑤

2022/12/08

こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市左京区の中古住宅の外壁塗装工事の様子をご紹介しております。
現場の進み具合の兼ね合いでしばらく塗装工事は中断されていましたので、久しぶりのご報告になります。

 

 

軒天裏の塗装も終わり、外壁塗装工事の方は建物の窓、サッシがすべて新規で交換です。
それに伴い、既存壁を窓の部分だけ斫り、古い窓建具を外します。
そして、新しい窓サッシをはめ込み、固定していきます。

 

壁を斫った上での取り付けですので、割れた壁面とサッシの隙間を左官屋さんがモルタルを塗りつけて、シゴイテいきます。
窓サッシと壁の取り合い部を平滑に整えて、違和感ない様に作り上げていきます。
この左官屋さんの作業が終わらないと、外壁塗装が行えません。
手待ちで待っている状態なので、他に出来る作業をしていきます。

モルタル壁の外壁なので、経年によるクラックが発生しておりますので、これをコーキング剤を用いて埋めていきます。

 

コーキング

使用するコーキング剤は【スーパーコーク】ノンブリードタイプです。

黒じみ・べた着きを引き起こす可塑剤を無配合のアクリルエマルジョン系シーリング材です。
水性ですので、施工性に優れており乾いた後も柔軟で、完全に乾燥した後の上塗り塗装後にシーリング材が浮かび上がる事を防止します。
環境に配慮しており、建材に含まれるホルムアルデヒド・F☆☆☆☆エフフォースで使用する制限がありません。

京都市左京区 中古戸建住宅の外壁塗装工事⑤

 

 

コーキング剤の特長

使用感が良く、火気の心配しなくていいです。
施工後に塗料の乗りが良くなり、吹き付け塗装にも影響が出ません。
表面の粗い素材にも、接着し水で濡れていても、施工に困りません。

 

京都市左京区 中古戸建住宅の外壁塗装工事⑤ 京都市左京区 中古戸建住宅の外壁塗装工事⑤

製品の用途

今回のように壁のクラック補修や壁、天井の取り合い部の隙間充填、建築物全般に使用します。

実際の施工では壁面のクラックに写真のように充填していきます。
白く線が続いている個所がシーリング材で補修を行った部分です。

左官屋さんが壁面に取った、縦に流れる収縮目地にもシーリング材を充填していきます。
すでに有る、既存の収縮目地から、もちろんサッシ廻りの新たに作った収縮目地にも同様に充填していきます。
次の工程である、外壁塗装の下塗り塗装に備えるのです。
作業の区切りが、出来ましたので、本日のところはここら辺で失礼します。

京都市左京区 中古戸建住宅の外壁塗装工事⑤

 

京都市山科区を拠点に外壁塗装工事を承っているリペインターズです!
建物の塗装に関しては、屋根塗装工事、フェンス等も施工しております。
一般の塗装以外にも、賃貸物件の塗装工事も多数行っていますので賃貸オーナー様のご連絡もお待ちしております。
事業所の有る山科区が拠点ですが、もちろん、山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞご遠慮なくご相談ください。

 

電話

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP