京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都府向日市の中古戸建て外壁塗装工事E様 ①(高圧洗浄編)

2023/03/16

こんにちはリペインターズの広報担当です。
本日はリペインターズの本拠地山科から離れまして向日市にまでやって来ました。
今回の施工内容は木造戸建てのリフォーム工事に伴う、外壁塗装工事です。

塗装工事をするのは築約40年となる建物で、現在フルリノベーションが掛けられています。
外壁では既存窓の建具を排し、新たに密閉度の高く断熱効果のある性能の高いアルミサッシを組み込んでいきます。
私達は外壁担当なので外の作業に当たりますが、室内では大工さんも同時に作業されているので、出入りや窓も換気の為に一部開けているのも有り、塗装時はその都度打ち合わせして進めていく必要があります。

居室内で作業している大工さんの邪魔にならないように、作業の開始を告知して
始めて行きます。

京都府向日市の中古戸建て外壁塗装工事E様 ①(高圧洗浄編)

【外壁の洗浄】

『ワグナー社防音型高圧洗浄機』

まずは塗装箇所の洗浄から。
高圧洗浄機のワイヤーを勢いよく引き、エンジンをかけます。
春先の気温の高まりのおかげか、2回引いただけで元気よく動き出しました。
アイドリングが安定するまで少しの間回転を上げて、暖気して安定したら回転を落とし、水を張ったバケツにホースを差し込みます。
振動で高圧洗浄機が動き出して、あらぬ方向に移動して行かない様にロープで何か固定物に括り付けて準備万端の状態にしました。

施工現場は車や人が適度に行き来する道路に面していまして高圧洗浄も通行人に水がかからない様に注意しながら進めていかなければなりません。
高圧洗浄のガンを道路側には向けない様に配慮して2階から1階に洗浄を続けていきます。

最初に軒天裏から洗浄します。
この部分道路脇に面している為かホコリが舞い上がり、汚れの付着が目立ちます。
この部分も塗装をするので、しっかりと汚れを落としていきますね。
破風板は多少経年による劣化は見られますが、交換が必要なほどの痛みは見られませんでした。
方角が西向だと言う事が幸いだったのでしょう。
板金を上から貼り付ける必要も無く、このまま塗装のみで進めても問題は無いでしょう。

 

京都府向日市の中古戸建て外壁塗装工事E様 ①(高圧洗浄編)

次に建物裏手側にまわり、洗浄作業を進めていきますがコインパーキングが隣接していまして三台ほど駐車しています。

すべてが職人と工事関係者の車両ではありますが、極力しぶきがかからないように配慮して洗浄を行なう必要があります。
しっかり洗浄をする為、多少車に水がかかる恐れがある旨を他職人にも案内し、了承を得てから洗浄を開始し、隅々まで綺麗にすることが出来ました。

こちらが済みましたら、お次は隣家との間の外壁を洗浄します。
こちらはあらかじめお声がけして、作業の時間をお伝えし、快く了解を得ております。

告知したとおりの時間には作業を終わらせて隣家の方に終了しましたとご案内しました。
どんな工事も必ず近隣や隣家へのご挨拶とご連絡は欠かしません。

洗濯物の水濡れや換気の為に開けた窓から水が入るなど、問題は山程考えつきますし、工事が原因でご近所トラブルになる事は決してあってはいけません。

ご近所様のご協力も得られ、おかげ様で無事に終了しました。

 

最後に建物正面に廻って2階から玄関先にかけて高圧で洗浄して全てが終了しました。
洗浄機を片付けて車に積み込み、辺り一面の清掃、確認して現場を後にします。

本日はこの辺りで失礼します。
ご閲覧ありがとうございました。

京都府向日市の中古戸建て外壁塗装工事E様 ①(高圧洗浄編)

 

京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装に関しては経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

電話

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP