2022/10/04
こんにちはリペインターズの広報担当です。
前回に引き続き、京都市山科区の店舗付き住宅の屋上防水改修工事の様子をご紹介しております。
屋上は日頃より雨、雪、風、紫外線の影響を年中、受け続け、真夏は表面温度70度を超え
冬場は0度以下マイナスになるので、防水材に掛かる負担が尋常ではありません。
今回は塩ビシートで機械固定工法となり、絶縁シートを施工して行っています。
絶縁シートが敷き終わりましたら、ディスク盤を取り付ける為の穴を開けていきます。
固定したディスク盤には接着剤が塗布されています。
これが絶縁シートの上に塩ビシートを敷き設した時に、防水塩ビシートの上から誘導加熱装置と言う機械を使って加熱して固定します。
ディスク盤に塗布してある接着剤と熱で溶けてくっ付いて安定してくれるのですね。
どういう仕組みでHiディスクが固定されるのかと言うと、熱固定する機械(誘導加熱装置)には電流が発生していて、金属部分のみ加熱されるのです。
ですので、金属のHiディスクのみを熱で加熱し固定していくのです。
シート自体に、熱を与えてディスクと固定するのではなく、シート下にあるHiディスクを加熱してシートと固定させるのです。
なので、シートが熱で溶ける!なんてことはありません。
【IHキッチン】と同じ仕組みで、簡単に言うと「磁力で金属を発熱させている」という事です。
Hiディスク部分のみ固定し、下地にびっしりシートが張り付いてしまわないので、下地内の水分を効率よく外に逃がす事ができるため、既存屋根にしみ込んだ水分の逃げ道が確保されます。
これにより、浮きや水分の膨らみが解消されて、より長く防水性を維持できます。
長年にわたり風雪、紫外線に晒されて来た、屋上には乾き切らない水分を内封しているので夏場に蒸されて上がって来た水分の逃げ道が必要なのです。
京都市山科区周辺で外壁塗装、屋根塗装をご検討中の方はぜひリペインターズにご相談ください。
今回の様な陸屋根の防水改修工事も協力会社様と連携を図り施工させて頂きます。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション