京都市伏見区にてクラック補修・屋根下塗り・コーキング工事〈戸建て屋根・外壁塗装〉
2021/04/20
こんにちは!リペインターズです。
京都市伏見区にて行っている戸建ての屋根塗装と外壁塗装の様子をお届けいたします。
クラック(ひび割れ)補修
塗装に入るまえに、屋根材のクラックを補修していきます。
塗装前にはこうした下処理が欠かせません。
屋根下塗り
塗装はまず下塗りを塗装していきます。
この下塗りには、後から塗装する「中塗り・上塗り」の塗料の密着を高める目的があります。
タスペーサー挿入
下塗りの後に「タスペーサー」という小さな器具を屋根の隙間に挿入していきます。
「タスペーサー」とは、写真左のように、屋根材同士の隙間に差し込んで、この隙間を塗料がふさがないようにするために使用する道具のことです。
屋根材同士の接する箇所に隙間が空いているのは、中に入り込んだ雨水を排出するためです。
ですので、この隙間が塗料でふさがれてしまうと、内部に水が溜まってしまって下地が腐食したり、雨漏りを起こしてしまうこともあります。
そのような事態を防ぐために、タスペーサーを挿入していきます。
屋根上塗り・中塗り
前回の下塗りが乾燥したら、上塗り用の塗料で二回塗装します。
一回目の塗装を中塗り、二回目の塗装を上塗りといい、二回塗り重ねることで屋根を守る上部な塗膜を作り、防水性などの塗料の持つ機能が十分に発揮することができます。
養生
続いて、外壁の塗装作業に移ります。
まずは養生からです。
養生の役割は、塗料の飛散から建物周辺や塗装面以外の箇所を守ること。
せっかくの外壁塗装で必要の無い箇所を汚してはいけないので、サッシや門扉など一か所一か所丁寧にしっかり養生を行います。
目地コーキング打ち替え
コーキングは、下の写真にもみられるように建物の外壁の継ぎ目にあるゴムのように打設してあるもののこと。
隙間を埋め、外壁にかかる衝撃を緩和する役目があります。
コーキングは紫外線に弱いので、早ければ7年程度で劣化が始まります。
写真のように、コーキングが劣化して黒ずみ、肉痩せやひび割れが発生し、隙間が生じます。
その隙間から雨が中に入り込むと雨漏りの原因にもなってしまいます。こうした外壁の隙間を埋めるコーキングの劣化による雨漏りも意外と多いものです。
古いコーキングを撤去して、打ち替えを行いました。
コーキングは定期的な補修が重要となります。
通常外壁塗装の際にはコーキングの打ち替えも一緒に行います。
▷参考記事:なぜ必要?外壁のシーリング(コーキング)の役割
外壁下塗り
続いて外壁の下塗りです。
屋根の時と同様、下塗りが乾き終わってから中塗り、上塗りを行っていきます。
引き続き、作業の様子をお届けいたします。
▼この現場の施工実績は下記をご覧ください。
リペインターズは、京都市山科区を中心に京都市内にて外壁塗装・屋根塗装など各種塗装工事を承っています。
経験豊富な職人が在籍しておりますので、塗装に関する工事は何でもお任せください!
現地調査、お見積りは無料ですのでお気軽にご相談ください。