京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都の塗装豆知識のご紹介

knowledge

京都の塗装豆知識

放置すると雨漏りの原因に!屋根・ベランダ排水溝のお手入れ方法

2023/11/09

放置すると雨漏りの原因に!屋根・ベランダ排水溝のお手入れ方法

「ベランダから雨漏りが発生している」
「排水溝の流れが悪くて心配」
「排水溝のお手入れ方法が知りたい」

このような、お悩み事をお持ちではございませんでしょうか?

この記事では、屋根やベランダに設置されている排水溝について解説していきます。排水溝のお手入れを怠ったために、雨漏りが発生してしまったケースもございます。定期的に掃除などをおこなうことが、大切なお家の資産価値や突然の出費を防ぐことに繋がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

雨水の排水溝について

降った雨が建物横の側溝に流れ込むよう、意図して流す排水路の入り口です。
雨の通り道を作らないと軒先は雨に叩かれて穴だらけになり、建物への雨の浸入も許してしまうかもしれませんので、建物には無くてならない付帯になります。
雨が多い時期は特に排水溝のメンテナンスには注意が必要です。

雨水の排水溝の種類

陸屋根の排水溝

マンションや社屋などの屋上のように、人が歩けるような構造になっている屋根は勾配が殆どなく、雨水が自然に排水される程度の傾斜しかありません。
陸屋根の排水溝付近には、雨によって運ばれた落ち葉やゴミがあつまりますので、年月と共にそれらが詰まる事があります。
放っておくと、上手く排水されない雨水は溜まって行く一方で、陸屋根自体が水を張ったプールの様になり、最悪の場合、屋上の防水層が切れて雨漏りの原因となります。

戸建て住宅のベランダの排水溝

同じような事が排水溝のある住宅のベランダにも起こりがちです。
ベランダの場合、室内からのほこりやゴミが舞い込んだり、洗濯物に付着した髪の毛なども排水口に詰まる原因になります。

排水溝の詰まりを放置すると雨漏りの原因に

ここでは、ベランダの排水溝が詰まる原因と雨漏りが発生する理由について解説します。

ベランダの排水溝が詰まる原因

ベランダは、室外ということもあり、風に乗って飛んできた落ち葉やゴミ、砂などが蓄積していきます。
また、ベランダに落ちていた虫の死骸や、洗濯物に付着していた髪の毛、繊維なども知らず知らずのうちに溜まっていくことが排水溝が詰まる原因となります。

ベランダの排水溝が詰まるとなぜ雨漏りが発生するのか?

正常な状態のベランダは、溜まった雨水が排水溝に流れこみ、そのまま排水管を伝って地面に流れ落ちていきます。しかし、落ち葉や砂などが蓄積して排水がうまく行われないと、そのまま水が溜まった状態になってしまいます。

少量の雨でしたら、時間をかけて少しずつ流れるかもしれませんが、大雨の日は水の圧力で排水管の接合部などから水が溢れ出し、室内に雨漏りが起こります。

また、長い間点検をおこなっていない排水溝の周りは、紫外線や雨水の影響によって劣化し、防水層が機能していない場合も考えられます。ベランダには、トップコートの下に防水層と呼ばれる層があり、室内に雨水が侵入するのを防いでいます。

排水溝が詰まってしまい流れない雨水が、防水層が劣化した排水溝の周りに溜まれば、そのまま室内に染み出してしまう場合もあります。

排水溝のお手入れ方法

排水溝の掃除は、設置されている箇所によって難易度が大きく異なります。
ベランダのように落下の心配のない箇所の排水溝は、ほうきや掃除用ブラシなどを用いて排水溝をふさいでいるごみを簡単に除去出来ます。
念のため、問題なく流れるかバケツで水を流してみるのも良いでしょう。
問題は柵や手摺りなどが無く、安全が確保できない箇所に設置されている排水溝です。
一部の陸屋根や、屋根の上の樋の排水口など、危険が伴う場合は自身での掃除はあきらめて、プロに相談する事も視野に入れましょう。
リペインターズでも調査のご依頼を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

屋根やベランダの排水溝は、知らず知らずのうちに落ち葉やゴミが蓄積され、排水機能が低下していきます。

定期的なお手入れを心がけて頂くことで、大雨の日にいきなり屋根やベランダの排水溝があふれ出すことを未然に防ぐことも出来ます。

リペインターズでは、外壁塗装以外にもベランダ防水塗装や排水溝の清掃、雨樋の清掃なども行っております。

京都市山科区でお家に関するお困りごとがございました、ぜひリペインターズにご相談ください。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

京都の塗装豆知識最新記事

TOP