高圧洗浄機、家庭用と業務用の違い 後編
2023/04/18
こんにちはリペインターズの広報担当です。
前回からの続きで、後編を始めます。
エンジン式と電気式の違い
エンジン式と電気式の高圧洗浄機には、以下のような違いがあります。
☆動力源の違い
電気式高圧洗浄機はコンセントから電力を供給されるため、電源のある場所でしか使用できません。
一方、エンジン式高圧洗浄機はガソリンエンジンから動力を得ており電源に依存せずに使用できるため、野外や建物外壁など電源のない場所でも使用できます。
☆力と圧力の違い
エンジン式高圧洗浄機は、高い圧力と流量を発揮することができます。
また、エンジン式モデルは比較的大型で業者の施工に適しています。
一方、電気式高圧洗浄機は小型で軽量なため、家庭用途に適しています。
また、圧力と流量がエンジン式よりも低く、強い力で洗浄することができない場合があります。
☆騒音とメンテナンス
エンジン式高圧洗浄機はエンジンが稼働しているため、騒音が大きくメンテナンスも必要です。
一方、電気式高圧洗浄機は静かでメンテナンスが簡単です。
私たちプロの塗装業者が使う高圧洗浄機は商業用高圧洗浄機に当たり、その中でもガソリン式高圧洗浄機を使用しております。
家庭用と比べて何が違うのでしょうか?
それは圧倒的に水圧が違います。
常用吐出圧力と言う数値がありますが、家庭用高圧洗浄機なら『6メガパスカル~12メガパスカル』
業務用高圧洗浄機なら『120メガパスカル~150メガパスカル』
これだけ、違いがある訳です。
洗浄する事自体に大きな差が発生するので、汚れの落ち方が根本的に違います。
特に屋根材などは劣化により浮き上がった既存の塗膜を剥がす事で、新たに塗装した塗膜の食いつきを良くし、定着を図るので高圧洗浄は重要な要素を占めています。
外壁でも高圧洗浄をする事で壁面のクラック(ひび割れ)があらわになるので早期発見に繋がります。
しっかりと汚れを落とす事は、そのまま気づかないまま塗装してしまう事の防止に繋がり建物を保全していく事になるからです。
以上が、高圧洗浄機の主な種類についての説明です。
使用する場面や目的に応じて適切なモデルを選ぶことが重要です。
また、高圧洗浄機を使用する際は安全に注意し、誤った使い方をしないようにしましょう。
京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです。
塗装の経験豊かな職人が在籍しておりますので、お任せください!
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
スタッフのつぶやき 水性塗料と油性塗料の違い
こんにちはリペインターズの広報担当です。 外壁塗装の塗料には水性塗料と油性塗料がありますが、どちらがお薦めでしょうか? ...
詳しく見る
-
スタッフのつぶやき 信頼できる塗装業者の見つけ方前編
こんにちはリペインターズの広報担当です。 今日は皆様が外壁塗装をする際に、施工業者を選ぶポイントにフォーカスしていきたい...
詳しく見る
-
スタッフのつぶやき(台風対策編)
こんにちはリペインターズスタッフの広報担当です。 台風対策は余裕を持って 台風シーズンがやってきました。 強風で窓が割れ...
詳しく見る
-
スタッフのつぶやき (塗装のチョーキング現象)
こんにちはリペインターズスタッフの広報担当です。 今日は外壁塗装に起こるチョーキング現象についてお話したいと思います。 ...
詳しく見る
-
スタッフのつぶやき 外壁塗装のタイミング 前編
こんにちはリペインターズの広報担当です。 今回は新築時から経過してどのタイミングで外壁の再塗装を行えばいいか、お話しした...
詳しく見る
-
スタッフのつぶやき 店舗の外壁塗装工事 (ツタの木根っこ除去編)
いつもお世話になっております。 リペインターズの広報担当です。 今日は、昨日のブログ内容で感じたツタ除去のお話をさせて頂...
詳しく見る