京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

2022/08/02

こんにちは、リペインターズ代表の高橋です。

ベランダ防水工事

今回は、かねてより外壁塗装工事をやらせていただいている戸建て住宅のベランダを防水塗装していきます。

防水塗装の塗料について

今回の材料は下塗りはタケシールAQモルタルプライマー、上塗りはタケトップを使用します。

施工の工程は、先ずは洗浄しまして次に、マスキングテープで養生して下塗りを2回塗って上塗りは2回塗り重ね、合計4回塗るわけです。

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

タケトップは水性塗料で匂いも少なく居室に面しているベランダにピッタリです。
乾きも早いので施主様の生活に影響を与えません。

骨材という砂が含有されてるので、滑り止めの役割も果たします。
雨などで濡れやすいベランダには最適です。

下塗りのプライマー

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

下塗りのプライマーは前日には塗布完了し十分に乾燥させておきます。
下塗り、上塗り共に、塗り進め方は刷毛で角や隅っこを塗りにくい場所から始めていき、そして次にローラーでベランダ両端から順に塗っていきます。

狭い場所での塗装工事の工夫

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

エアコン下なんかは今回から導入の新兵器『あげゾウくん』が威力を発揮するわけです!

塗装を進めていく順番は、塗り終わった面を誤ってこすったり踏んでしまわないように職人が適切に考慮し、各工程を決めております。
結構気を遣いますね!

しかし、長年の経験で狭小な場所での動きを身体が覚えこんでしまっているのです。
両端から塗り進め、ベランダ床を真ん中だけ未塗装の部分が残ったら、最後は自分が立っている場所が無くなって行くのでアクロバッティクに片足立ち、その後は空中に浮かんでバランス取りながら床の全ての面を塗って終了です。

京都市山科区 外壁塗装工事(ベランダ防水編)

作業が完成しました!
ベランダが綺麗になって施主さんも喜んで頂けると嬉しいな~!

 

京都市山科区近辺で外壁塗装工事、屋根防水塗装工事がございましたら、お気軽に私たち、リペインターズにご相談ください。
ウッドデッキや塀などの細かな工事にも喜んで承ります!
迅速・丁寧!が取柄のリペインターズはいつでも山科区から駆けつけます!

 

 

追伸。
セブンイレブンで【ドーンとワクワク夏祭りフェア】開催中!
僕は焼きとうもろこしおにぎりがお気に入りです。
夏っぽくて良さげな感じです。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP