京都市山科区にて外壁塗装工事
2024/10/22
京都市山科区にて外壁塗装工事 工事の概要
現場住所 | 京都市山科区勸修寺下ノ茶屋町 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁モルタル壁と金属サイディング壁部分塗装 雨樋交換 |
施工期間 | 13日間 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | アステックペイント エポパワーシーラー(モルタル壁部分)エポパワーメタルシーラー(金属サイディング壁部分) |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | アステックペイント 1000SI-IR(色見ウイザードコッパ、パールグレイのツートン塗装) |
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
施主様のお悩みは隣家との間の外壁からの雨漏りでした。
隣家に面した外壁の乾きが悪く、雨の後に期間を得てもしっかり乾燥せず、常に湿気を帯びている状態だったそうです。
そのサイディングが劣化し、雨漏りが発生していました。
また、そろそろ塗り替えのタイミングでしたので、これを機会に外壁の塗装もご依頼いただきました。
今回はリペインターズのホームグランド地元山科区での外壁塗装の様子をご紹介いたします。
雨漏りの発生個所は窓枠サッシ部分が怪しいとの見解でした。
まずは雨漏り修理から取り掛かります。
コーキングの打ち替えのため、足場を設置しました。
Contents
施工の様子
養生
取材に行った前日にすでに高圧洗浄が終わっていたので、養生作業に入ります。
塗料が付いてしまってはいけない箇所を守るために行う作業ですので、丁寧に施工します。
作業を進めながら外壁のモルタル壁部分の細かなヘヤークラックの位置を確認し、手順を踏まえてコーキング作業も行っておきました。
外壁塗装前に発覚した雨漏りの原因
今回の施工現場は二種類の外壁素材で構築されています。
正面はモルタル(セメント系)壁で、それ以外の横2面と裏側は金属系サイディング壁です。
養生作業中にこの建物の雨漏り原因となる重大な問題を発見しました。
それは雨漏り箇所の外壁上の屋根に取り付けられた雨樋で、劣化して変形しておりました。
雨樋の中央部分が垂れ下がっており、雨水の流れが悪く正確に集水器に排水されず、雨水が樋に長く溜まり続ける現象が継続していたようです。
溜まった雨水もいずれは蒸発して無くなるのですが、長い期間で雨樋に相当の重量を与えているので経年とともに、どんどん変形し、たわみがより深刻になります。
たわみによって流れて行かない雨水は再び雨が降り出せばオーバーフローしてあふれだします。
そして外壁を濡らして常時ウエットな状態にしてしまい、湿気が続くので雨漏りに繋がるという訳です。
このままにしておいては雨漏りが直らないので、変形し、たわんだ雨樋を交換しました。
これで正常に雨水が排水されるので、雨漏り原因はなくなりました。
下塗り
モルタル壁の下塗り
まずはモルタル(セメント系)壁にエポパワーシーラーを塗布していきます。
次の工程である上塗りの密着性を強化するものなので、しっかりと確実に隅々まで塗り進めていきました。
金属壁の下塗り
次に、横側サイド2面は金属系サイディング壁ですので、それに適したエポパワーメタルシーラーを塗布していきます。
今回裏側サイディング壁は施主さまのご希望により隣家と面しているので紫外線が当たりにくく劣化がさほど進んでいないであろうという判断から、今回は見送る方向を決定されました。
上塗り
モルタル(セメント系)壁の上塗り
モルタル(セメント系)壁の上塗りに入っていきます。
使用塗料はアステックペイントの超低汚染リファイン1000SI-IRこちらを2回に分けて塗り、重厚な塗膜を形成します。
ちなみに今回はツートンの配色にしてアクセント塗装にしました。
一階部分がブラウン色(色名ウイザードコッパ)で2,3階がホワイト色(色名パールグレイ)に塗装です。
塗装前と色を替えずに塗装するのもいいのですが、変化をいれた方が新しい気持ちになり「気分が上向く」とお話されるお客様のおられました。
個人的にはおススメです!
金属サイディング壁の上塗り
☆サイド横部分の金属サイディング壁を塗り進めていきます。
こちらも正面モルタル壁と同様の塗料アステックペイントの超低汚染リファイン1000SI-IRを使います。
こちらも2色展開でブラウン系ウイザードコッパとホワイト系パールグレイで塗り分けました。
施行後の様子
完成し綺麗になりました。
各付帯部も外壁塗装と同様に塗り終わりました。
リペインターズより
当初は雨漏り依頼からの塗装工事でしたが、雨漏りの根本的な原因が雨樋の傷みから来ている事が判明しました。
外壁の一面だけが常時湿気を帯びている状況は雨樋を交換した事により改善されました。
当初は窓枠サッシ部分のコーキング切れから雨漏り発生かと思っていましたが、雨樋が変形し排水が悪くなり雨水が溜まり続け重みでたわんでしまい雨水があふれ出しているのが原因でした。
こういった場合しっかり調査しないと根本的な原因が究明できない場合もあり、尚且つ雨漏りしているのなら早急に止めないと建物躯体を痛めてしまうので、本記事をお読みの方で当てはまる様でしたら、是非リペインターズにご相談ください。