京都市上京区にて外壁塗装(モルタル壁)
2025/01/10




京都市上京区にて外壁塗装(モルタル壁) 工事の概要
現場住所 | 京都市上京区四番町 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 2階正面外壁だけ塗装 |
施工期間 | 2日間 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | ミラクシーラーエコ |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | エスケー化研ソフトサーフSG(中塗り)セラミクリーン(上塗り) |
その他使用塗料・建材 | ウレタンシーラント |
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
以前、建物1階の居室をガレージへ改装した際に1階部分だけ塗装工事をされたそうですが、2階のみ劣化が目に付く状態が気になり、建物全体の塗装工事をご希望されました。
施工前の様子
今回の塗装工事の現場は京都市の洛中地域で、整然と並んだ碁盤の目のような通りが辺りに面しております。
現場は築50年超のモルタル外壁木造戸建てです。
1階の駐車スペース改装工事以外にも、隣家が建て替えの際にトタン板を張り付けたりして所々メンテナンスをしているそうです。
築年数の経った木造建築も、定期的なメンテナンスと修繕を入れることで丈夫でキレイな状態が保てるのです。
建物躯体を痛めてしまう、建物の大敵である雨水を、外壁塗装で防いで行きます。
施工中の様子
洗浄と養生
建物外壁が経年経過したモルタル壁ですので、高水圧で洗浄をかけてしまっては、かえって外壁を痛めてしまうので今回は行いません。
養生作業はいつもどおりに雨樋、ベランダ、転落防止の窓柵、下屋根の瓦をそれぞれに適したマスカーテープを用い包み込みました。
下塗り
まずは第一段階の下塗り前にモルタル壁の外壁に発生している大小さまざまのクラックやひび割れをウレタンシーラントで塞いで行きます。施工後、乾きましたら下塗り塗装に入ります。
使用する塗料はミラクシーラーエコを塗り込んで次工程の上塗り塗料の食いつき面と必要以上の塗料の吸い込みを押さえます。
中塗り
下塗り塗装が乾燥しているのを確認し、中塗り塗装を開始します。
使用塗料はソフトサーフSGよく使い慣れた塗料です。こちらを下塗りと同様、隅々まで塗り込んで行きました。
微弾性と言って乾いても伸び縮みする塗料なので外壁の揺れ(新たなクラックの発生)に追従するので、築年数の経ったモルタル構造に適しています。
上塗り
中塗り乾燥後上塗り塗装を開始しました。使用塗料はセラミクリーン。
中塗り塗料と同様、こちらも伸び縮みする塗料なので外壁の防水性を更に高めます。この塗料を2回塗る事で下塗りを含めて4層の厚みのある塗膜を形作りました。
施行後の様子
すべての作業を終えて養生テープ剥がし、辺り一面を掃除して終了となりました。
天気にも恵まれ、予定通り2日間の工期で完工しました。
リペインターズより
最近、モルタル壁への塗装工事のお問い合わせ増えてきております。
リペインターズでは熟練工による塗装工事で各種外壁に根ざした工法を実施しております。塗装工事をお考えの方は、軽いご相談だけでも大歓迎です。
お気軽にお問合せください!