京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

施工実績

滋賀県大津市で外壁塗装工事

2025/04/17

滋賀県大津市で外壁塗装工事 工事の概要

現場住所 滋賀県大津市比叡平
施工内容 外壁塗装、屋根塗装
施工箇所詳細 サイデイング壁の繋ぎ目コーキング打ち替え、外壁塗装、雨戸塗装、付帯部塗装
施工期間 12日間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) SK化研 水性ハイブリッドシーラー
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) SK化研 プレミアム無機
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) SK化研 マイルドシーラーEPO
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) SK化研 プレミアム無機ルーフ
その他使用塗料・建材 コーキング打ち替え 水性シリコンシーラント  軒天塗装 水性Gアクト

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
今回は、いつも、お付き合いのあるお客様からのご依頼です。京都市内でお商売をされている施主さま(お客様)
は滋賀県大津市のとある山頂にある住宅街に中古の戸建て住宅を購入されました。
数年間空き家の中古住宅を購入されましたので、前所有者さんがメンテナンスを怠っていました。
これから永年住み続ける為に購入と同時に外壁塗装を施して新たなお住まいをリフレッシュして住宅の性能を維持保全する運びとなりました。

施行前の様子

 

施工場所となる施主様の購入された新たな、ご自宅は閑静な住宅街に佇む築年数30年ほどの二階建て木造住宅です。

外壁はサイデイング壁仕様で放置期間が長かった為、繋ぎ目部分のコーキングが欠落しているのが、あちらこちらで散見されます。このまま放置では欠落部分から雨水が侵入し建物躯体を痛めてしまうので新たに

コーキングを打ち直して外壁塗装して行こうと思います。

洗浄とシーリング(コーキング)打ち替え

 

 

まずは外壁全体を屋根から外壁へと上から下へ高圧洗浄機で洗い流して行きます。

 

洗浄作業が終了しましたら、サイデイング壁の繋ぎ目の傷んだシーリング材を外して行きます。

こちらの作業は協力業者にバトンタッチで、業者さんはカッターで切り込みを入れて古いシーリング材を手際よく切り取っていきます。

その後、養生テープを貼り付け、プライマーを塗り付け新たなシーリング材を打設していきます。

 

余分なシーリング材はヘラで取り、養生テープを外して完成です。ここまでは協力業者の担当範囲でした。

 

別箇所で外壁各部でサイデイング壁の繋ぎ目以外に壁の傷みが生じて入るところではリペインターズの職人が直接、変性シリコンシーラントを使いコーキング処理します。

打設後に下塗りから上塗りと塗料を重ねることにより外壁を維持保全します。

下塗り

 

サイデイング壁の構造が窯業系ですので選択した下塗り塗料が水性ハイブリッドシーラーです。

優れもののシーラーで昨今施工が増えている光触媒や無機系コーティングのサイデイング壁にも対応できる

塗料です。中古住宅ですので使用されている外壁材の履歴が残っていません。前所有者さまからの受け継ぎが有ればいいのですが、中途購入ですので把握はできませんでした。従いまして施工後に塗料が剥離してはいけないので用心して対策塗料を使用しました。

上塗り

 

下塗り塗料にあわして上塗り塗料は無機系塗料を使用しました。エスケープレミアム無機です。

性能等はリンクを参照してください。

無機塗料なので通常の塗料に比べて汚れが付きにくく耐久性も持ち合わせています。

こちらを隅々までしっかり塗り進めました。

付帯部塗装

 

外壁以外にも出窓の庇や換気扇のフードカバー等がありますが、こちらも素材にあった塗料を用いて

しっかりと塗り進めておきました。

 

雨樋も同様です。こちらも塗装しないと外壁が塗装で綺麗になっているので格差がはっきり現れるので

塗装後は艶やかな新品のような雨樋に変わりました。

リペインターズより

昨今は新築住宅の価格が材料高により上がって来ています。それにより中古住宅を買う人が増えて来ているそうで割安な中古住宅を買って、しっかりリフォームして住む良い選択だと思います。

今回は内装のリフォームも外壁塗装と同時進行で施工さしてもらいました。

代表の高橋は塗装工事だけでなく、二級建築士の免許も持ち合わせていますのでリフォーム工事もお得意です。

ご用命あればよろしくお願いします。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP