京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

施工実績

京都市左京区で ”外塀” 塗装工事(外壁含む)

2025/09/08

京都市左京区で ”外塀” 塗装工事(外壁含む) 工事の概要

現場住所 京都市山科区四ノ宮大将軍
施工内容 壁面塗装(外塀、外壁)
施工箇所詳細 建物周囲の外塀、建物外壁
施工期間 10日間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) SK化研水性ソフトサーフsg(外塀に対して)
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) SKシポカケン(外塀に対して)
その他使用塗料・建材 外塀は既存塗装が膨れ剥がれている個所を剥がした後、セメントフィラーで段差を無くしました。

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

京都市左京区にお住まいの施主様より、“外塀”と外壁の塗装工事をご依頼いただきました。
“外塀”の各所で塗膜が膨れ上がり、剥がれが発生していました。築40年以上が経過しており、
「そろそろ外壁塗装の時期」とお考えだったそうです。

これまでにも数回の塗装工事を行ってこられましたが、前回から期間が空いており、外壁全体にもチョーキング現象も見受けられました。さらに、リフォームで小窓のサッシを交換した部分は色合わせがされておらず、外壁の統一感が損なわれていました。今回の工事では、こうした点も改善することになりました。

施工前の状態

  • “外塀”・外壁全体にチョーキング現象を確認。
  • 他業者によるサッシ交換部は無塗装のまま。
  • 外塀の膨れは、前回業者の洗浄不足や下塗り・上塗り塗料の不適合による可能性あり。
  • もともと下地のブロックが水を吸いやすい材質であり、膨れが起きやすい状況。

施工内容

 

  1. 高圧洗浄・ケレン作業

外壁と外塀を高圧洗浄機で丁寧に洗浄・乾燥。膨れ上がった塗膜を根気よく剥がしました。

  1. 不陸調整

剥がした部分と健全な部分との段差を、セメントフィラーで補修し平滑に整えました。

  1. 下塗り

乾燥後、微弾性フィラーを全面に塗布しました。

  1. 上塗り

仕上げとして、砂壁調仕上げの「シポカケン」を塗装しました。

施工後の様子

膨れや剥がれが目立っていた“外塀”も補修後に全面塗り替えを行ったことで、見た目がすっきりと

統一されました。

同時に行った外壁塗装も下地調整から下塗りそして上塗りとセオリーどおりに塗り進めて、つぎはぎ箇所だった

サッシを入れ替え付近の未塗装の壁も統一して塗り替えが済んで美観が向上しました。

リペインターズより

 

今回の工事では、外塀の補修から不陸調整までを行い、マスチックローラーで既存模様と合わせた下地を形成したうえで塗装しました。

外塀の膨れや剥がれでお困りの方は、ぜひご相談ください。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP