京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市伏見区にてクラック補修・屋根下塗り・コーキング工事〈戸建て屋根・外壁塗装〉

2021/04/20

こんにちは!リペインターズです。

京都市伏見区にて行っている屋根塗装の様子をお届けいたします。

クラック(ひび割れ)補修

塗装に入るまえに、屋根材のクラックを補修していきます。
塗装前にはこうした下処理が欠かせません。

屋根下塗り

下塗りでは、中塗り・上塗り塗料の密着を高めるために下地強化剤を塗ります。
塗料の機能性・耐久性の良し悪しを左右する大事な工程の一つです。

 

タスペーサー挿入

下塗りの後に「タスペーサー」という小さな器具を屋根の隙間に挿入していきます。

タスペーサー挿入

タスペーサーとは、写真左のように屋根塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具のことです。
これは「縁切り」と呼ばれる塗装の工程で必要となる道具です。

縁切りは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程のことを指します。
一部の屋根材の内部は雨が入り込む性質があるため、水の出口がないと裏側に水がたまって結露が発生し、屋根裏を腐食させてしまいます。最悪の場合は雨漏りを起こしてしまう恐れもあります。

そのような自体を防ぐため、屋根材の内部にある水を外に逃がす隙間が必要となります。
しかし、屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいます。

そのため、屋根材の裏側に水がたまらないよう隙間を作る道具の1つがタスペーサーなのです。
タスペーサーは、屋根材のコロニアル、カラーベストが使われている「スレート屋根」のみに使用できます。

屋根上塗り

前回下塗りで塗装した上から、屋根の最終的な外観を決定する上塗り塗料を塗っていきます。
下塗りと合わせて、中塗り、上塗りの三回塗りが基本です。

屋根上塗り 屋根上塗り 屋根上塗り後

続いて、外壁の塗装作業に移ります。

養生

養生の役割は、塗料の飛散から建物周辺や塗装面以外の箇所を守ること。
せっかくの外壁塗装で必要の無い箇所を汚してはいけないので、丁寧にしっかり養生を行います。

養生 

目地コーキング

コーキングは、下の写真にもみられるように建物の壁の継ぎ目にあるゴムのように打設してあるもののこと。
外壁のコーキングは、外壁材の劣化や雨漏りを予防するために必要な工程の一つです。

養生

コーキング材には弾性があるため、外壁にコーキングをしておくことで住宅が横揺れした際の外壁材のずれやひび割れを防ぐことができます。
また、コーキング材には防水性もあるため、外壁材の隙間に充填しておくことで雨漏りによる住宅劣化も防ぐことができるのです。

養生

コーキングは紫外線に弱いので、早ければ7年程度で劣化が始まります。コーキングが劣化すると肉痩せやひび割れが起こって隙間が生じます。
その隙間から雨が入り込むと雨漏りの原因にもなってしまいます。サッシと外壁の隙間などにもコーキングが施工されていますが、こうした外壁の隙間を埋めるコーキングの劣化による雨漏りも意外と多いものです。

そのためコーキングの定期的な補修が重要となります。
通常外壁塗装の際にはコーキングの打ち替えも行います。

下塗り

続いて外壁の下塗りです。

屋根の時と同様、下塗りが乾き終わってから中塗り、上塗りを行っていきます。

外壁下塗り

引き続き、作業の様子をお届けいたします。

▼この現場の施工実績は下記をご覧ください。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP