京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

施工実績

滋賀県守山市にて外塀(ブロック塀)塗装

2024/11/18

滋賀県守山市にて外塀(ブロック塀)塗装 工事の概要

現場住所 滋賀県守山市川田町
施工内容 ブロック塀塗装
施工箇所詳細 外部側及び天端、化粧ブロック塗装
施工期間 2日間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) アステックペイント エポパワーシーラー(ブロック塀対象)
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) アステックペイント エクスファイン艶消し(ブロック塀対象)
その他使用塗料・建材 備考
エクスファイン艶消しは通常塗料の1.5倍の透湿性があり膨れや剥離が起こりにくい
ブロック塀専用の塗料です。

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

外壁塗装をご依頼頂いた施主より工事に付随してブロック塀の塗装をお願いされました。
ご提案としましては、既存の状態が7段積んだブロック塀ですので、地震対策として地面から3段立ち上がりは残し、新しくアルミフェンスを立ち上げて塗装を施したいと思います。

施工前の様子

まずは現状のお写真からです。

部分的に6段と7段積んだブロック塀で部分的に鉄製フェンスが差し込んであります。
ねずみ色のよく見かけるブロック塀でフェンス部分は鉄製ですので錆びが発生しております。

塀塗装の施工の様子

塗装の事前準備


5,6段あったブロック塀を協力業者の外構屋さんに、お願いして地面からブロックを3段残して鉄製フェンスを撤去、新規でアルミフェンスに交換してもらいました。

洗浄と養生


前日に高圧洗浄でブロック塀表面の汚れを洗浄し、乾燥期間を一日置いた翌日、塗料で道路が汚れないようにマスカーテープで養生しました。
貼り付けた部分が道路横の側溝の溝蓋部分でしたので、人が歩く道路は広さが充分に確保してあります。
いつも使用している滑り防止のノンスリップマスカーテープは今回、使用しませんでした。

下塗り


塗料の食いつきを良くし、余分に塗料の吸い込みを抑える為、エポパワーシーラーを塗布していきました。

上塗り


下塗りを塗布後、充分に乾燥さした後に上塗りを開始します。
今回はブロック塀専用の塗料をリペインターズで初めて使用しました。
塗料名は『エクスファイン艶消し』汚染性や対候性が高く汚れにくい塗料です。
またブロック塀は水分を吸収しやすい構造物の為、施工後の塗膜の膨れや剥がれが発生しやすいのですが、この塗料は抑えてくれます。
施主さまの選択された色はブルーグレイ、淡い色味で落ち着いた艶消し色です。

施行後の様子

時間の経過に伴い鮮やか色合いも日光により退色します。
後日、完成後のご状況確認にお伺いした際には、色味もいい感じに落ちついていました。

リペインターズより

すべての塗装工事が終了しました。
この度はリペインターズに依頼頂き、ありがとうございました。
施工に関しましてブロック塀高さを7段積みから4段撤去し残り3段立ち上がり残し地震倒壊時の危険性を回避しました。
また従来が鉄製フェンスでしたので数年ごとに塗り替えの必要があり、現状で錆びが浮いていたのを軽量のアルミフェンスに交換することにより今後はメンテナンスが楽になりました。

付随して軽量である事がブロック塀高さ変更の地震対策にも繋がっています。
今回、塗布したブルーグレイ色も塗装時は斬新に見える色味ですが、淡くやさしい色なので完成時の写真に写る快晴の空にマッチする良い色だと思います。
こちらの色を見本帳から選んだ施主さまの判断は正解だと思います。

お住まいのご自宅が重厚な日本家屋ですので濃い色を選択した場合全体の印象が重くなってしまい、淡いブルーグレイ色を選択したことで抜け感が出てライトな印象が出て良いです。

また違った見方をしますと夜間の視認性も高くなると思いますので外灯の少ない郊外において安全性も増したと言えます。
今回の記事をお読みになって我が家のブロック塀も塗ってみたいと思いの方は是非リペインターズまで、ご連絡ください。

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP