京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

施工実績

京都市左京区での外壁塗装(外壁編)

2025/09/11

京都市左京区での外壁塗装(外壁編) 工事の概要

現場住所 京都市左京区修学院
施工内容 外壁塗装
施工箇所詳細 モルタル壁外壁塗装
施工期間 10日間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) SK化研ソフトサーフSG
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) SK化研セラミクリーン
その他使用塗料・建材 庇 板金塗装
外壁クラックひび割れ補修
スムースエポ

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

今回は、前回外塀を塗装させていただいたお客様の住宅の外壁塗装です。
経年劣化によるチョーキング現象(触ると白い粉がつく現象)とクラック(ひび割れ)が発生していました。外塀と同じく、塗り替えの時期に達していたため、今回外壁塗装をご決断されました。

施工前の状況

  • 小窓部分の塗装の差異 リフォームで小窓のサッシを入れ替えた際、モルタル壁の補修部分だけが無塗装で、周囲との色に違いが出ていました。今回の外壁塗装で、全体の色を統一して美しく仕上げます。
  • 庇(ひさし)部分のサビ 板金の庇に経年劣化によるサビが浮き始めていたため、塗装で塗り直す必要があります。

施工の流れ

  1. 足場架け

いつも依頼している足場屋さんに、作業がしやすいように絶妙な位置に足場を組んでもらいました。

  1. 高圧洗浄

塗装の前に、高圧洗浄機で壁の汚れを落としました。モルタル壁を傷つけないよう、圧力を調整しながら丁寧に洗浄しました。

  1. 下塗り

外壁塗料の密着性を高めるため、SK化研のソフトサーフSGを下塗りしました。

  1. 上塗り

下塗りが乾いた後、仕上げの塗料を塗っていきます。厚みを出すために、SK化研のセラミクリーンを2回重ねて塗布しました。

施工後の様子

すべての工程を終え、塗り残しがないか入念にチェックしました。塗り替えによって建物の美観が向上しただけでなく、雨風の侵入を防ぐことで建物の保全にもつながりました。

リペインターズより

リペインターズでは、施工場所の素材や状態に合わせて最適な塗料を選んでおります。膨れや剥がれのない、美しい仕上がりを目指しています。外壁塗装についてお悩みや疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

 

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP