リペインターズのお膝元、京都市山科区で外壁塗装
2025/10/07




リペインターズのお膝元、京都市山科区で外壁塗装 工事の概要
現場住所 | 京都市山科区四ノ宮大将軍 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工箇所詳細 | モルタル壁外壁塗装 |
施工期間 | 6日間 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | SK化研ソフトサーフSG |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | SK化研セラミクリーン |
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
私たちリペインターズ事業所がある地元、山科区から外壁塗装を受注しました。
施主さまのご依頼のきっかけはご自宅近くに貸家を持っておられるオーナー様でして、所有されている
貸家が外壁の塗り替え時期に差し掛かって来たので塗装工事を決断されました。
施工前の様子
築年数40年超の戸建てですが、過去に塗装工事がされており、外壁の状態は酷くはありませんでした。
年数が経過しているので表面はチョーキング現象が発生しているのと細かなクラック(ひび割れ現象)が
起こり始めております。
足場架けから高圧洗浄
今回、屋根塗装は含まれておりません、外壁塗装のみです。いつもように馴染みの足場業者が前日までに
足場を建ててくれましたので
朝から高圧洗浄の開始です、二階建てのお住まいを屋根から玄関先までしっかり
洗浄させていただきました。
養生作業
外壁塗装に際して先ずは外壁そのものに塗装を開始して行きます。外壁には付帯部という雨樋や庇などの
板金屋根部分もありますが、こちらは外壁の“壁”そのものの塗装が終わってから塗装を開始します。
付帯部分は外壁に接近しているので塗料が付いてしまうのを防ぐ為、養生でマスカーテープやノンスリップシートを貼り付け敷き詰めて塗料の付着から守ります。
下塗り
外壁塗装の定着性を高める為に下塗り塗料を塗装しました。
使用塗料は定番のSK化研ソフトサーフSGです。全体に隈なく塗り進めておきました。
上塗り
下塗り塗料が乾きましたら上塗り塗料の塗装を開始します。
使用塗料はSK化研のセラミクリーンです、上塗りは塗膜の厚みを確保するために二回塗り重ねます。
中塗りと上塗りと言う風に表現します。
付帯部分塗装
外壁部分の塗装が終わりましたら養生テープを剥がして雨樋や雨戸を塗り替えしました。
この付帯部分の塗装は絶対に塗装しなくてはいけないという訳ではありません。
予算が限らる場合は未塗装という選択もありますが外壁が塗り替えられて綺麗になると塗装せず古いままの付帯部は大変目立ってしまいます。
せっかく外壁塗装して綺麗になるのだから、付帯部をそのままというのは見た目的にも申し訳なくなるので
付帯部塗り替えはセットで塗り替えを考えて貰いたいです。
施工前の様子
外壁塗装を終えて見違えるように綺麗になりました。
塗り残しがないか、確認してあればタッチアップを施し施主さまに引き渡しました。
リペインターズより
この度は、京都市山科区での外壁塗装をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
私たちリペインターズの地元で、オーナー様の大切な貸家の塗り替えをお任せいただけたこと、心より感謝申し上げます。
これからも、地元山科区のお住まいを守るパートナーとして、末永くサポートさせていただきます。この度はありがとうございました。