京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市山科区の下地処理から養生(K様邸の外壁塗装①)

2022/07/05

こんにちは!
リペインターズの広報です。

今回は京都市山科区の鉄筋コンクリート造の倉庫付き物件の塗装を行います。
お客様のご依頼は、みみず腫れのように浮いてしまっているひび割れの補修跡が目立たない様に塗装して欲しいということでした。
前回の塗装の際、下地処理が不十分だったため仕上がりの見栄えが悪い状態になってしまったようです。

施工前の様子

今回の建物は鉄筋コンクリート造の2階建てになり、1階は倉庫として使われ2階は居住スペースとなっております。
コンクリート製の外壁が経年劣化のため所々亀裂が入り、コーキングで補修した上から塗装をしているので、まるで傷跡の様に浮き出て見えてしまっていました。
お客様のご要望通り、この亀裂の跡が目立たなくなるような塗装を行っていきます。
亀裂の修理跡がある物件でお悩みの方へ、少しでもご参考になればと思います。

 

足場の設置

まずは足場の設置です。
仮設足場のパイプは協力業者に設置してもらっているので、メッシュシートを取り付けていきます。
メッシュシートは塗料の飛沫で周辺を汚さない為だけではなく、ある程度の防音効果や、誤って工具などを落下させてしまった際も通行人への被害を防ぐ役割がるのです。

補修跡の処理

外壁をよく見ると膨らんでいる部分と凹んでいる部分があり、デコボコしています。
凹んでいる部分は専用の材料を塗りこんで均等にしていきますが、膨らんでいる部分に関してはサンダーを使って削って均等にしていきます。
表面の凹凸を無くなれば、傷跡の様な目立つ補修跡も一見分からない状態にできます。
次は凹んでいる部分や、ミミズ腫れのように見える補修跡をパテで均していきます。

この建物の外壁は黒っぽい色ですが、下地に白の塗料を使うのでパテも下地に寄せた系統の色を選びました。
下地の色が白なのは中塗りや上塗りの際に、塗料本来の発色を引き出すためです。
なるべく表面に凹凸が出来ないよう、補修跡の形に添ってパテを塗布していきます。
この作業が雑だとまた削ったり、パテを追加で塗ったりなどの無駄な作業が生まれるので、集中して作業します。
パテは4~5時間で乾燥します。

下地

パテが乾燥したら下地を塗装していきます。
建物の外壁は塗膜が守っており、その表面は小さなデコボコの模様があります。
この模様を付ける為に必要なのが、多孔質ローラーです。
砂骨(さこつ)ローラーやマスチックローラーとも呼ばれており、塗料を付けるローラー部分が網目状になっているのが特徴です。

粘度の高い固い塗料を塗布すると、外壁にデコボコのある模様を付けることができ、意匠性の高い外壁に仕上がります。
また、意匠性だけでなくツルツルの壁よりも塗料の厚みがあるので、ひび割れしにくい等のメリットもあります。

養生

実はこの建物、陸屋根の屋上があります。
2階と屋上に繋がる階段部分の養生をします。

金属製のこの階段は、外壁塗装に入る前に塗装が終わっているので外壁用の余計な塗料が付着して汚れないようにしっかり保護していきます。
階段の途中に、エアコンのダクトがあるのでそこも忘れずに養生します。
塗装職人の仕事はローラーでコロコロ塗装するイメージが強いかもしれませんが、ムラなく塗り上げる技術だけではなく、養生などの後に残らない作業における繊細さが求められることが多いのです。
その点、リペインターズの職人は皆真面目で一つ一つの作業を丁寧に行いますのでご安心ください。

この現場も、今から完成が楽しみです!

京都市近郊エリアの外壁塗装はリペインターズにお任せください!

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP