京都市山科区 S様社屋の外壁塗装工事⑩
2022/09/20
こんにちは、リペインターズスタッフの広報担当です。
本日も前回に引き続き京都市山科区のS様社屋の外壁塗装と屋根塗装の様子をご紹介していきます。
前日に下塗りを完了しましたので、中塗りに移行していきます。
この日は天気も快晴で、絶好の塗装日和になりました。
『中塗り、上塗り塗料』
使用する塗料は、エスケー化研のセラミクリーンです。
『耐久性』
独自の技術に基づく弾性セラミックシリコン樹脂を結合材とすることで、従来の弾性塗材と比べ耐久性を向上させました。
塗膜は弾性(ゴムの様に伸びる)に優れ、下地の細かなひび割れに追従し、雨水の浸入を防ぎます。
『汚染、防カビ』
表面は密度の高い塗膜構造で、非常に汚れにくいです。
長期に亘って、かびや藻などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持できます。
上記に加えて、外壁面にしっかりとした塗膜面を形成し塗膜の浮き、膨れを防止します。
施工に当たりましては、北側壁面を職人二人で上から一気に塗りながら一階まで降りて行きます。
途中で休んでしまうと塗りムラと言うか、継ぎムラが生じてしまうのです。
同じ色で塗り進めていて塗料の配分が同質でも、一旦途中で区切ると完成後の外壁面はやはり【継ぎムラ】分かってしまうのです。
それでは、プロの職人の仕事ではありません!
だからこそ、素早く確実に上から下へと塗り進めていくのです。
ただ、例外としましては外壁面に横一直線に目地が取って有ればそこで一旦塗装の区切りを入れる事があります。
目地があるお陰で、そこで止めても塗装の継ぎムラは分かりませんので。
以上、本日の中塗り塗装は無事に終了しました。
明日以降に、上塗り塗装を行います。
今日は、ここら辺で失礼します。
ありがとうございました。
京都市山科区周辺で外壁、屋根塗装工事をお考えでしたらリペインターズにご相談ください。
細かな工事(雨樋、フェンスだけ等)にも対応しております。