2022/10/27
こんにちは、リペインターズの広報担当です。
京都市下京区にあるI様邸の外壁塗装の様子をご紹介しております。
前回からの続きです。
いよいよ大詰めの、上塗り塗装に移行します。
使用する塗料は、セラミクリーン(中塗り塗装の塗料と同じです。)
下塗り、中塗り塗装ともに十分に乾燥させて、乾いたことを確認して塗布していきます。
下塗りから始まり中塗りと上塗りを塗り進めていく事で、塗料の膜を分厚く、しっかりとした物に進めて行く事が目的です。
このところ、施工した曜日の朝夕は肌寒くなって来ていましたが、日中はポカポカ日和で外壁塗装には申し分ない状態でした。
中塗りと同様に腰まではベージュ色で、それよりも上の部分は白色で塗装しそれ以外の付随する雨樋や、電気メーターボックスもブラウン色に塗布していきます。
外壁だけ塗ってこの部分も塗らないと、経年劣化状態が目立ってしまいますからしっかり塗布していきます。
雨樋の集水桝も忘れずに塗っていきます。
それと雨戸も日焼けして退色しておりますので塗布していきます。
小庇の板金部分も同様に塗っていき、庇は3階部分にも少し大きいのが有りますのでこちらも塗っていきます。
板金部分はペーパー等を当てて、しっかりケレン作業します。
その後、下塗り塗料はハイポンデクロで上塗り塗料の食いつきを確保します。
乾燥後、ファインウレタンを塗布します。
本日をもって全ての塗装工事が終了しました。
施主様、外壁塗装工事の間はご協力の程ありがとうございました。
それでは失礼いたします。
リペインターズでは京都市内外壁塗装工事、屋根塗装工事のご相談を承っております。
山科区を中心としておりますが近隣地域も、もちろん対応しております。
お気軽にお問合せください。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション