2022/10/11
こんにちはリペインターズスタッフの広報担当です。
京都市山科区の店舗付き物件の防水改修工事の様子をご紹介しております。
前回からの続きを報告します。
屋上の陸屋根平面部分は塩ビシート防水を施工して、立ち上がりやフェンス架台部分、排水口の周りはウレタン塗膜防水の複合工法です。
今回、平面部分の防水改修は作り終えに目途が出て来ましたので、ウレタン防水部分に移行していきます。
取り付けされている、笠木は撤去せず立ち上り面は、塩ビシートでは施工不能なのでウレタン塗膜防水を塗り進めていきます。
先ず、定着させる為にプライマーを塗っていきます。
プライマーを塗り終わりましたら完全に乾くの待ち、立ち上がり入隅部分を補強メッシュシートで覆っていきます。
細かな建物の揺れで、ウレタン塗膜防水の塗膜面に切れが生じないための配慮です。
同様に、フェンス架台部分と改修ドレンを取り付けた排水口の取り合い部も、丁寧に補強メッシュシートで覆っていきます。
写真のようにシート防水と区別が出来るように、薄い緑色がウレタン一層目を塗ったばかり状態です。
そして、再び乾くの待ち、同色の薄い緑色で各所、ウレタン二層目を塗っていきます。
最後に立ち上がり、フェンス架台部、排水口付近を薄いライトグレーでトップコート塗布していきます。
最後に掃除して残った資材、道具をかたずけて、最終チェックして異常が無いか確認して完成です。
後日、足場屋さんが足場を外して施主様に引き渡しです。
これにて、全ての屋上防水改修工事が終了しました。
それでは、本日はここら辺で・・失礼します。
京都市山科区周辺で外壁塗装工事、屋根塗装工事をお考えでしたらリペインターズにご相談ください。
工事の大小を問わず喜んで承ります!
現地調査、お見積り作成は無料で対応しております。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション