2022/10/22
こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都市下京区のI様邸の外壁・屋根塗装工事の様子をご紹介しております。
下塗り塗料が塗り終わりましたので、タスペーサーを設置していきます。
スレート屋根を塗装した時に、スレート屋根材同士の重なり部分の隙間を塗料が覆ってしまい、上の素材と下の素材がピッタリとくっついてしまいます。
そうなってしまうと、雨水の逃げ場が無くなり雨漏りの原因になる可能性があります。
この現象を【毛細膜現象】と言います。
例えば水を貼ったバケツにタオルの端を水に付けておくと、時間が経つにつれて水に振れていない部分も濡れてきます。
同様の現象が、隙間のない屋根材の間でも起きてしまい、雨水が屋根材の中に滞留します。
これを回避するために、塗膜に隙間を空ける作業を『縁切り』といいます。
以前の「縁切り」は、塗料が覆っている部分に皮スキ、カッターなどを使って、塗料をバリバリと剥がしていくのが従来のやり方でした。
今はタスペーサーという道具を使って縁切りをする方法が主流です。
現在では、タスペーサーを使わずに従来の方法で縁切りをする業者はもう殆どいません!
縁切りの作業が丸々一日以上を要するのでとても非効率的です。
今回のタスペーサーは1件につき285個設置します。
屋根塗装工事は2件分預かっていますので570個以上用意しました。
塗装した屋根全体を隈なく設置しました。
次回は中塗り塗装に移行します。
本日はここら辺で・・失礼します。
京都市山科区周辺で外壁塗装、屋根塗装、その他塗装工事でお悩みの方はリペインターズにご相談ください!
お電話以外でしたら24時間受付中の、メールやLINE簡単お問い合わせもございます。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション