京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都府城陽市 M様邸の外壁塗装工事 ⑤(下塗り塗装編)

2022/12/16

こんにちはリペインターズの広報担当です。
京都府城陽市にあるM様邸の外壁塗装工事の様子をご紹介しております。
本日は外壁の下塗り塗装を行います。

下塗り

下塗塗装は次の工程である中塗りや上塗りの塗料の、乗りを良くする為に必要不可欠な重要な作業です。

前日までに玄関先の庇(ひさし)や大屋根の軒先庇の裏の木部塗装が済んでおります。
先に外壁塗装と色が違う部分を塗って置く事で作業性の向上を目指しています。

ここで、外壁の下塗り塗装に使う塗料をご紹介します。

使用する塗料

使用します塗料は日本ペイントのアンダーフィラー弾性エクセルです。

塗料の製品特長

・シーラーとフィラーの両方の機能を備え兼ねているので、あらゆる種類の既存塗膜に直接塗装出来ます。
補足しますと、シーラーとは中塗り、上塗り塗料の密着を強化するため用い、壁面に余分な塗料を吸い込み過ぎない様に抑える効果があります。
一方フィラーとはモルタル壁等のひび割れや凸凹を平滑にします。
それぞれの両方の機能を備えている訳です。

・ヘヤークラック等の追随する可とう型改修用仕上げ塗り材E主材です。
弾性塗料なので塗装後も柔らかく伸び、モルタル壁に経年によって発生したヘヤークラック(ひび割れ)に追随して保護してくれます。

・1液型の水性塗料なの水で希釈するだけで塗装出来ます。
硬化剤を別途に用意し混ぜ合わせる必要がないので、施工性に大変優れています。

・キメが細かいので、吸い込みが少なく、光沢のある仕上がりが得られます。

京都府城陽市 M様邸の外壁塗装工事 ⑤(下塗り塗装編)

塗装作業

それでは、下塗塗装を始めていきます。
ローラーに、たっぷりと塗料をしみ込ませて、外壁面に塗料を乗せて広げていきます。
塗料の厚みを均一に保ち、しっかりと塗り進めて行きます。
ローラーが入り込まない所は刷毛に持ち替えて、塗り残しの無い様に進めて行きます。
今回の施工物件は平米数がけっこう有るので塗りごたえが、ありますね!

作業に区切りの良いところで終了です。

本日のところはこの辺りで・・・
ご閲覧ありがとうございました。

 

京都府城陽市 M様邸の外壁塗装工事 ⑤(下塗り塗装編)

 

京都市山科区を中心に外壁塗装工事、屋根塗装工事を承っているリペインターズです!
塗装に関しては門柱、フェンス等の細かな塗装も対応しております。
山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

電話

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP