京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

施工実績

京都市山科区で外壁塗装工事

2024/11/22

京都市山科区で外壁塗装工事 工事の概要

現場住所 京都市山科区小野御所ノ内町
施工内容 外壁塗装
施工箇所詳細 モルタル壁外壁、付帯部(雨樋、下屋根板金)
施工期間 10日間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) エスケー化研 ソフトサーフSG
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) エスケー化研 セラミクリーン
その他使用塗料・建材 外壁クラック素地調整(スムースエポ)

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

今回は、築約50年の戸建てのご自宅の外壁塗装のご依頼を賜りました。
最近、施主様の隣家が取り壊され、解体に携わった不動産屋さんのご厚意で隣接していた外壁を片面だけサイディングを使いカバー工法で覆ってくれたそうです。
モルタル壁からサイディング壁になり綺麗になった同時に、経年とともに発生したクラック(ひび割れ)が目立っていたのを補修した形となった訳です。
しかしサイディング壁が貼り付けられたのは片面の壁だけなので残りの前や後ろ反対側の壁3面は手つかずのままで気になったため、この機会に外壁塗装工事をして維持保全していこうと計画してご依頼くださいました。

塗装前の様子

現場は、同じ年代に建てられた物件が建ち並ぶ一画にありました。
竣工時から現代まで修繕やメンテナンスをされて大切にお住いだったそうで、外観に大きな傷みがない綺麗な建物でした。
屋根は瓦屋根で、こちらもメンテナンスをしっかりされておられたようで目立った雨漏り等もこれまで発生しておられないようです。
気になるところとしましてはモルタル壁特有のひび割れクラックです。
目で見て分かる大きさのものから髪の毛ほどのヘアークラックまで大小ありますので、塗装で抑えていきたいと思います。

塗装作業の様子

高圧洗浄と養生作業

 

外壁塗装の第一段階は高圧洗浄作業です。
事前に近隣に作業の呼びかけをして作業を進めていきます。
屋根から洗浄して雨樋の汚れも落とし外壁に移行します。
二階から一階そして玄関まわりまで来て洗浄作業は終了です。
翌日養生作業に入るので一旦現場を空けます。

 

開けて次の日塗料がついてはいけない部分にマスカーテープを使い養生していきました。

下塗り

 

上塗り塗料をしっかり密着させるために下塗りを塗っていきます。
透明の塗料なので塗ってしばらくは壁が濡れ色になります。
乾いたら透明なので分からなくなりますが、しっかり隅々まで塗っていきました。
また下塗りの前に外壁のクラックにシーリング材を用いまして補修しておきました。

上塗り

下塗りが充分に乾いたら上塗りを開始します。
まずは1回目の塗布!

 

薄っすらシーリング材で補修したのが浮き上がって見えます。
これで完成ではありませんよ!
乾いたらまた上から塗料を塗り重ねていき、しっかりとした厚みのある塗膜を形成していきます。

 

1回目の塗装を隅々まで塗って行き、完全に乾いた翌日に二回目の塗装を施しました。

施行後の様子

 

 

すべての外壁塗装作業が終了し塗装前は薄いブラウン色の外壁でしたが、施工後は白い外壁色になり、新築の様な真新しい雰囲気がありました。
一階部分の下屋根の板金は黒色なので白黒のメリハリが出てモダンな印象になりました。
雨樋などの付帯部もしっかり塗っておきました。

リペインターズより

今回は、チラシをご覧になってご連絡下さったお客様でした
時折リペインターズでは自社のマンパワーを活かし外壁塗装チラシを配布しております。
外壁クラックやサイディング壁のシーリング材劣化による雨水侵入の危険性を記しております。
山科区を中心として配布しておりますので、あなたのポストに投函されていましたらご一読お願いします。
ありがとうございました。
現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP