2022/07/28
こんにちはリペインターズ代表の高橋です。
昨日、コロナ検査キットを購入しました。
結構蔓延しているので、ストックしておく事でチェックも迅速に行えます。
この前は雨戸塗装でしたが、今日は樋の塗装です。
使用材料は1液ファインウレタンU100
いつもでしたら最初の作業として養生するのですが、樋は概ね独立してる部品なので慣れた職人は塗りやすいところなら養生無しで進めていきます。
勿論、塗料を飛び散らすなどもっての外ですので、そこは慎重に進めていきます。
上部の集水器、樋本体を塗っていくと、家屋調査済証と水道局のお客様番号の記載された公共機関のステッカーが貼られています。
塗りつぶしてはいけないので、こういう場合は狭くて刷毛が入りにくい場所だけマスキングテープをして、あとは刷毛だけで塗り進めていきます。
床の方に塗り進んで行くと、水道栓があり塗りにくいのでここはやはりマスキングテープ登場!
この樋の横にはエコジョーズの給湯器が設置されてあり、給湯器の排水処理が塩ビ管で取り回して樋に穴を開けて流れて行くようにされてるので、この部分を分けて塗っていきます。
今回は1階部分だけ塗り終えたので、次回は上へ2階、3階の樋を塗っていきます。
明日も張り切って塗っていきます!
京都市山科区近郊の塗装に関するご相談がありましたら、私たちリペインターズにお任せください。
雨樋やフェンスだけの細かい塗装工事も、事務所のある京都市山科区から喜んで駆けつけます!
追伸。
お客様のお宅に出入りするので、私、職人たち、私の家族は頻繁にPCR検査を受けています。
PCR検査も近所のキッズクリニックは島津製作所の最新鋭の検査機械を導入しオンライン予約も可能なりました。
私も子供が3人おりますので、たいへん心強くなりました。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |
すべての自治体が行っている訳ではありませんが、活用できるならぜひ活用したいのが外壁塗装の助成金・補助金です。
自治体によって制度の有無や金額、条件に違いはありますが、うまく活用できればお得に外壁塗装を行うことが可能になります。
京都府の外壁塗装に関する助成金・補助金をまとめましたので、ぜひご確認ください。
京都で「本当に安心して外壁塗装を任せられる業者を選びたい」とお考えの方は、ぜひウェルビーホームをご用命ください!
相見積もりも大歓迎!ぜひ相見積もりの一覧にウェルビーホームをお加えください!
主な対応エリア
京都市山科区を中心
京都市(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区)
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 乙訓郡大山崎町 久世郡久御山町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 相楽郡笠置町 相楽郡和束町 相楽郡精華町 相楽郡南山城村 船井郡京丹波町 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町
※それ以外のエリアも対応できる場合がございます、お気軽にお問合せください。
LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション