京都市山科区の外壁塗装・屋根塗装はリペインターズへ

京都市山科区周辺におけるリペインターズの施工実績をご紹介します

WORKS

塗装日誌

京都市山科区 S様邸外壁塗装工事と屋根塗装工事②(高圧洗浄編)

2022/11/16

こんにちは、リペインターズの広報担当です。
京都市山科区にあるS様邸の外壁・屋根塗装の様子をご紹介しております。
足場も設置が完了しましたので、今日から外壁塗装工事の前段階である、高圧洗浄を始めていきます。

 

高圧洗浄

弊社が使用している高圧洗浄機はワグナー洗浄機の防音タイプです。
住宅が集まっている都市部では防音タイプでの作業が必須ですので、ひじょうに役立っております。

作業自体は、上から下へと進んでいき、汚れを流れ落としていきます。

先ずは、一番てっぺんであるスレート屋根から始め、次に外壁に移動していきますね。

 

京都市山科区 S様邸外壁塗装工事と屋根塗装工事②(高圧洗浄編)

スレート屋根を高圧洗浄を行っていくと、経年による屋根にこびりついた汚れがみるみるうちに落ちていきます。
この作業をやる事により、汚れ以外でも苔やカビ、チョーキング状態(既存塗料が劣化した状態)で取れてきているスレート屋根の元々の塗料を洗い落としてくれるのです。

 

これにより次の工程の下塗り塗装のシーラー塗料の食いつきを良くするので、塗面を整える為には必要な工程なのです。

スレート屋根の洗浄が終わりましたら、外壁の高圧洗浄に移行していきます。

 

外壁の高圧洗浄

施主様はもちろん、お隣の方にも事前に告知をして、洗浄を行っている時間帯は洗濯物を干すのを控えていただきます。
洗浄中は水を大量に使用しますので、干していると濡れてしまいますからね。

なので、雨が降っている日に洗浄作業をするのがベストなんです。
然うもばかりで、高圧洗浄の際は慎重に速やかに作業を進めていきます。

 

京都市山科区 S様邸外壁塗装工事と屋根塗装工事②(高圧洗浄編) 京都市山科区 S様邸外壁塗装工事と屋根塗装工事②(高圧洗浄編)

 

洗浄ノズルを用途別に使い分け施工していきます。
主に使用していますのは『トルネードノズル』名前のごとく水が回りながら発射されます。
圧力があり、汚れが取りにくい場所に使用しております。

 

他にも『可変ノズル』や『ロング』や『ショート』等がございますが、先に挙げたトルネードの使用が顕著ですね。
下地の状態に合わせて圧力を調整してベストな洗浄を図っていきます。

 

 

京都市山科区 S様邸外壁塗装工事と屋根塗装工事②(高圧洗浄編)

数時間の後に高圧洗浄は無事に終了しました。
十分に乾燥させた後に次の工程であるコーキング作業に入っていきます。
作業に区切りが出来ましたので、この辺りで終了とさせて頂きます。

 

本日の施工ブログにお付き合いありがとうございました。

 

リペインターズは京都市山科区を拠点に外壁・屋根などの塗装工事を承っております。
建築塗装の工事なら、規模の大小を問わず喜んで対応させていただきます。
もちろん、山科区以外の地域からのお問合せも大歓迎なのでどうぞお気軽にご相談ください。

電話

 

現地調査依頼でQUOカードプレゼント
お問合せはこちらから

TOP